那珂川町は豊かな自然や温泉などに恵まれていますが、町の活性化につながるような観光資源はなかなか生み出すことができませんでした。
また、ここ10年間の人口減少は2,000名、過疎に悩む典型的地域としてあげられます。
そんな中、那珂川町の眠っている資源を有効活用し「町おこし」を実現させるべく、豊富な地元資源である「温泉水」に注目しました。
那珂川町には、旧小川町より湧出する温泉(塩分を含むナトリウム塩化物泉)と旧馬頭町より湧出する温泉(アルカリ性単純泉)の2種類の源泉が存在し、小川地区のナトリウム塩化物は、塩分濃度1.2%と海水(3.6%)の1/3程度で、生理食塩水(0.9%)に近い成分であることが判明しました。
この結果は、那珂川町のような山間部でも温泉水を使用することで海産魚類の養殖を行うことができる可能性を見出しました。
小川地区湧出温泉は、塩分濃度以外、飲水水準および養殖基準を下回り、十分な安全性も証明されています。また、栃木県や那珂川町の関係者を招いた試食会でも良好な評価を頂きました。
平成20年6月より市場価値の高いトラフグの飼育試験を開始し、現在では那珂川町旧武茂小学校廃校教室を活用し3,000尾のトラフグ養殖事業を実施しています。
新たにコストをかけずに、室内プールを養殖いけすに転用。過去には小学校の廃校教室を活用したトラフグ養殖事業も行なっておりました。
休眠資産を活用し、低コストで持続的に収益をあげられる仕組みを目指しています。
当店自慢の「温泉トラフグ」料理をはじめ、四季折々の旬の地元食材を味うことができます。
素材の味を活かした料理を是非一度ご賞味ください。
営業時間:17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:
月曜日・日曜日・祝日